気迷い

日本語の解説|気迷いとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きまよい【気迷い】

❶〔迷うこと〕 ⇒まよい(迷い)

気迷いする waver; hesitate(▼waverは決心がぐらつくこと,hesitateは躊躇すること)

気迷いのせいで仕事に集中できなかった
I was distracted, and couldn't concentrate on my work.

❷〔相場の見通しがたたないこと〕

今日の相場は気迷い気分で始まった
The stock market opened in an unsettled [uncertain] mood today.

気迷い人気

〔相場〕「a fluctuating [an unsettled] market

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む