水路

日本語の解説|水路とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

すいろ【水路】

〔水の流れる通路〕a watercourse;〔航行できる水路〕a waterway;〔川・海・湖などの舟が通れる水路〕a channel;〔運河〕a canal;〔大型船が通れる海への内陸水路〕a seaway

2都市間に水路を開く
cut [dig] a canal between the two cities

水路で
〔海路で〕by sea/〔船で〕by ship [boat]/〔運河で〕by (a) canal

水路図

a hydrographic map

水路標識

a beacon

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む