法定

日本語の解説|法定とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ほうてい【法定】

法定の legal; designated by law

法定貨幣

legal tender

法定休日

〔米国の〕a legal holiday

法定金利

the legal interest rate

法定後見人

a legal [statutory] guardian

法定最低賃金

the legal minimum wage

法定準備金

legal reserves

法定数

a quorum

法定相続人

a legal heir ((to))

法定相続分

((a person's)) legal portion of an inheritance

法定伝染病

a legally designated infectious disease

法定得票数

the minimum number of votes required by law for a person to be elected (to public office)

法定労働時間

legal working hours

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む