注入

日本語の解説|注入とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ちゅうにゅう【注入】

&fRoman1;

注入する pour ((water into a tank));〔針で〕inject

静脈に薬を注入する
inject medicine into a vein

&fRoman2;〔鼓吹(こすい)〕注入する infuse ((spirit into a person));〔教え込む〕 《文》 inculcate ((a person with a doctrine))

彼は過激な思想を学生たちに注入している
He inculcates the students with radical ideas.

知識を注入する
stuff [cram] one's head with knowledge

注入教育

educational cramming; teaching by rote

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む