プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
ふゆう【浮遊】
浮遊する float
ふわふわしたほこりが空中に浮遊していた
「Fluffy dust [Fluff] was floating in the air.
浮遊機雷
a floating [surface] mine
浮遊生物
plankton
浮遊物
floating matter;〔塵埃(じんあい)〕floating particles of dust;〔遭難船の〕flotsam
日本語の解説|浮遊とは
浮遊する float
ふわふわしたほこりが空中に浮遊していた
「Fluffy dust [Fluff] was floating in the air.
浮遊機雷
a floating [surface] mine
浮遊生物
plankton
浮遊物
floating matter;〔塵埃(じんあい)〕floating particles of dust;〔遭難船の〕flotsam
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...