潤い

日本語の解説|潤いとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

うるおい【潤い】

&fRoman1;〔湿り気〕moisture; dampness

潤いのある肌
moist skin

&fRoman2;

❶〔利益〕profit ⇒たし(足し)

少額でも家計の潤いになる
Even a small sum would 「ease the pressure on [allow us some leeway in] our household budget.

❷〔情緒〕

潤いのある文章
a passage full of flavor

潤いのない文体
a hard-boiled style

潤いのある[ない]生活をする
lead a rich [prosaic/drab] life

潤いのある声
a mellifluous [sweet] voice

潤いのある目
liquid [softly sparkling] eyes

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む