灰汁抜け

日本語の解説|灰汁抜けとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あくぬけ【汁抜け】

&fRoman1;⇒あく(灰汁)

&fRoman2;〔相場の下落が止まること〕灰汁抜けする bottom out; be ready to bounce back

相場は灰汁抜けしている
The price outlook is bullish.

適当な灰汁抜けの材料がなく,相場は下落していった
Without anything to encourage it to bounce back, the market kept (on) falling.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む