然る可き

日本語の解説|然る可きとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しかるべき【然る可き】

❶〔適当な〕proper, appropriate;〔ふさわしい〕suitable

彼はしかるべき治療を受けねばならない
He has to get proper medical treatment.

式に出るならしかるべき服装をして行きなさい
If you are going to attend the ceremony, you should wear suitable [appropriate] clothes.

その事にはしかるべき考慮を払いましょう
I will give the matter due consideration.

❷〔悪くない〕decent

しかるべき家柄
a respectable [decent] family

❸〔当然な〕

あれだけ世話をしたのだから,お礼を言ってしかるべきだったのに
Since I gave him so much assistance, he should [ought to] have thanked me.

そういう人は厳しく罰してしかるべきだ
Such a man deserves to be punished severely.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android