熱する

日本語の解説|熱するとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ねっする【熱する】

&fRoman1;

❶〔熱くする〕heat (up)

熱した鉄
hot iron

熱したアイロン
a heated [hot] iron

液体を沸騰するまで熱する
heat a liquid until it boils

フライパンを熱してごま油を大さじ2杯入れる
Heat a frying pan until it is quite hot, and then add 2 tablespoons of sesame oil.

❷〔熱くなる〕become hot

熱しやすい金属
metals that get hot easily

&fRoman2;〔熱中する〕 ⇒ねっちゅう(熱中)ねっきょう(熱狂)

熱しやすく冷めやすい
He gets excited easily but soon cools down./He doesn't stick with anything long.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android