熱する(読み)ネッスル

デジタル大辞泉 「熱する」の意味・読み・例文・類語

ねっ・する【熱する】

[動サ変][文]ねっ・す[サ変]
熱が生じる。熱くなる。「―・した砂浜
熱を加える。熱くする。「フラスコを―・する」
物事に熱中してのぼせあがる。「議論が―・する」「―・しやすく冷めやすい性格
[類語]あたためるあたたまるほてる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「熱する」の意味・読み・例文・類語

ねっ‐・する【熱】

  1. [ 1 ] 〘 自動詞 サ行変 〙
    [ 文語形 ]ねっ・す 〘 自動詞 サ行変 〙
    1. 熱が生じる。あつくなる。発熱する。ねす。
      1. [初出の実例]「身中する事火燃が如し」(出典:延慶本平家(1309‐10)三本)
    2. 物事に熱中してあつくなる。興奮する。夢中になる。
      1. [初出の実例]「才芸は年齢に拘らず勉励の功を積むに随ひて熱すべし」(出典:小学読本(1874)〈榊原・那珂・稲垣〉五)
  2. [ 2 ] 〘 他動詞 サ行変 〙
    [ 文語形 ]ねっ・す 〘 他動詞 サ行変 〙 熱を加える。あつくする。あたためる。
    1. [初出の実例]「アニリンをかけた真鍮の地金をアルコールランプの上で熱しながら」(出典:機械(1930)〈横光利一〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む