プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
ひきいる【率いる】
lead; head ((a party)) ⇒いんそつ(引率)
生徒を率いて博物館へ行った
I took my pupils to the museum.
彼は探検隊を率いてアフリカへ行った
He led an expedition to Africa.
内閣を率いる
head the Cabinet.
日本語の解説|率いるとは
lead; head ((a party)) ⇒いんそつ(引率)
生徒を率いて博物館へ行った
I took my pupils to the museum.
彼は探検隊を率いてアフリカへ行った
He led an expedition to Africa.
内閣を率いる
head the Cabinet.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...