日本語の解説|玉(漢字)とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

たま【玉】

❶〔球形のもの〕a ball

目の玉
an eyeball

パチンコの玉
a pachinko ball

毛糸の玉
a ball of yarn

ガラス玉
a glass bead

ビー玉
a marble

100円玉
a hundred-yen coin

❷〔水・露の〕a drop ((of water, of dew))

玉のような汗が彼の顔を流れた
Beads of sweat ran down his face.

❸〔レンズ〕a lens; a glass

❹〔うどん・そばの〕a one-portion pile ((of uncooked noodles))

❺〔人物〕 《米口》 a guy;〔美しい女性〕 《俗》 a fox, a knockout,《英》 a cracker

玉の輿(こし)

玉の輿

玉のような

玉のような赤ん坊が生まれた
A perfectly lovely [adorable] baby was born.

玉を転がすような

玉を転がすようなソプラノ
a clear, beautiful soprano (voice)

ぎょく【玉】

❶〔株式で売買の成立した株〕

買い玉
a long [bull] account

売り玉
a short [bear] account

❷〔将棋の〕the king

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む