甲乙

日本語の解説|甲乙とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

こうおつ【甲乙】

&fRoman1;

❶〔成績の一位と二位〕an“A”and a“B”

❷〔前者と後者〕the former and the latter; the one and the other ⇒こう(甲)

&fRoman2;〔優劣〕

答案に甲乙をつける
「mark grades on [grade] the papers

これらの本に甲乙をつけることは難しい
It is difficult to rank these books.

二つの間に甲乙はつけられない
There is little difference between the two./I cannot say which is better.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む