痺れる

日本語の解説|痺れるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しびれる【×痺れる】

&fRoman1;〔麻痺(まひ)する〕become numb;〔電気で〕receive an electric shock

寒さで手足がしびれた
My hands and legs were numb with cold.

畳に行儀よく座るとすぐ足がしびれる
My legs go to sleep quickly if I sit on tatami in the proper way.

&fRoman2;〔陶酔する〕be enraptured, be bewitched, be fascinated ((by))

強烈なサンバのリズムにしびれた
I was completely caught up in the powerful rhythm of the samba.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む