デジタル大辞泉
「痺れる」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しび・れる【痺】
- 〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]しび・る 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙 - ① 体の全体または一部の感覚がなくなり、運動の自由がきかなくなる。
- [初出の実例]「痱はしびるるやまいぞ」(出典:漢書列伝竺桃抄(1458‐60)賈誼第十八)
- ② 正常な思考能力や感情、気力が麻痺する。激しく感情が高まって酔ったようになる。
- [初出の実例]「あくる障子の内、〈略〉見るよりぞっと身もしびれ」(出典:浄瑠璃・平家女護島(1719)三)
- 「スピードの美しさだけが私の全感覚をしびれさせてゐる最中ですもの」(出典:猟銃(1949)〈井上靖〉みどりの手紙)
- ③ 電気などを感じてびりびりふるえる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 