発声

日本語の解説|発声とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はっせい【発声】

&fRoman1;〔声を出すこと〕

君の発声はよくない
You 「vocalize poorly [have poor vocalization].

彼が発声するたびに器械の針が動いた
Every time he uttered a vocal sound the needle on the instrument moved.

&fRoman2;〔音頭を取ること〕

彼の発声で万歳を三唱した
He led us in giving three cheers.

発声器官

a vocal organ

発声装置

vocal apparatus

発声法

vocalization

発声練習

vocal exercises; practice in vocalization

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む