発案

日本語の解説|発案とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はつあん【発案】

❶〔提案〕a suggestion;〔考案〕an idea

発案する suggest ((an idea));〔考案する〕originate ((an idea))

それは彼の発案です
〔考案〕The idea originated with him./It was his idea./〔提案〕He proposed [suggested] the idea.

彼の発案で行き先を変更した
We changed our destination at his suggestion.

この装置はだれの発案でしたか
Who thought up this device?

❷〔動議〕a motion

発案する move

二日間の休会を発案します
I move that we adjourn for two days.

発案権

〔議会などで〕the initiative, the right to introduce a bill;〔動議の〕the right to make a motion

発案者

a proposer;〔動議の〕a mover

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android