目方

日本語の解説|目方とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

めかた【目方】

weight ⇒おもさ(重さ)じゅうりょう(重量)たいじゅう(体重)

自分の目方をはかる
weigh oneself

目方が重い[軽い]
be heavy [light]

最近目方が減った[増えた]
I have lost [gained] weight recently.

あの店は牛肉の目方をよくしてくれる[ごまかす]
They sell beef at good [short] weight at that store.

このハムの包みは目方が不足している
This package of ham is under weight.

たまねぎを目方で売る
sell onions by weight

この子は30キロも目方があります
The child weighs all of 30 kilograms.

この荷物の目方はどのくらいありますか
How much does this piece of baggage weigh?/What is the weight of this piece of baggage?

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む