目算

日本語の解説|目算とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

もくさん【目算】

❶〔見積もり〕an [a rough] estimate

箱の容量を目算する
make a rough estimate of the capacity of a box

集まった人数を目算する
estimate [《米俗》 give a ballpark figure for] the size of the crowd

目算では200人ほどが集まっていた
I would estimate roughly that about two hundred people were present.

❷〔見込み〕 ⇒みこみ(見込み)

それは私の目算外れだった
It fell short of my expectations.

目算どおり事業に成功した
The undertaking went successfully, just as he had expected.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む