プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
まことしやか【▲真しやか】
まことしやかなうそをつく
tell a plausible lie
まことしやかな口実
a plausible [《文》 specious] excuse
まことしやかな陳述
a seemingly truthful statement
その話をまことしやかに述べたてた
She told the whole story quite as if it were true.
日本語の解説|真しやかとは
まことしやかなうそをつく
tell a plausible lie
まことしやかな口実
a plausible [《文》 specious] excuse
まことしやかな陳述
a seemingly truthful statement
その話をまことしやかに述べたてた
She told the whole story quite as if it were true.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...