祟り

日本語の解説|祟りとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

たたり【祟り】

a curse ((on))

あの一家にはたたりがある
There is a curse on that family.

触らぬ神にたたりなし
((諺)) Let sleeping dogs lie.

後のたたりが怖い
You'll have to pay dearly for it./There will be the devil to pay.

それは悪い事をしたたたりだ
It's a punishment for the wrong you did.

祟り目

弱り目にたたり目
((諺)) Misfortunes never come singly.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む