絶やす

日本語の解説|絶やすとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

たやす【絶やす】

❶〔根絶する〕

悪の芽を絶やす
nip evil in the bud

❷〔なくなるままにする〕

昔の人は火を絶やさなかったものだ
In the old days people 「always kept the fire going [never let the fire go out/never let the fire die out].

花を絶やさないように頼みます
See that fresh flowers are supplied regularly.

酒を絶やしてしまった
I have run out of sake.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む