絶やす

日本語の解説|絶やすとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

たやす【絶やす】

❶〔根絶する〕

悪の芽を絶やす
nip evil in the bud

❷〔なくなるままにする〕

昔の人は火を絶やさなかったものだ
In the old days people 「always kept the fire going [never let the fire go out/never let the fire die out].

花を絶やさないように頼みます
See that fresh flowers are supplied regularly.

酒を絶やしてしまった
I have run out of sake.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む