絶やす

日本語の解説|絶やすとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

たやす【絶やす】

❶〔根絶する〕

悪の芽を絶やす
nip evil in the bud

❷〔なくなるままにする〕

昔の人は火を絶やさなかったものだ
In the old days people 「always kept the fire going [never let the fire go out/never let the fire die out].

花を絶やさないように頼みます
See that fresh flowers are supplied regularly.

酒を絶やしてしまった
I have run out of sake.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android