綯い交ぜる

日本語の解説|綯い交ぜるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ないまぜる【×綯い交ぜる】

&fRoman1;〔種々の色糸をより合わせる〕twist threads of various colors together ((into a string))

&fRoman2;〔性質の違うものを混ぜ合わせる〕mix; compound

彼はうそと真実をない交ぜて警察に話をした
「He wove truth and falsehood together [He mixed fact and fiction] in the story he told the police.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む