繕う

日本語の解説|繕うとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

つくろう【繕う】

&fRoman1;〔複雑な物を〕repair;〔簡単な物を〕mend;〔編物,ニットを〕darn ((socks));〔継ぎ当てをして〕patch

スカートのかぎ裂きを繕う
mend a tear in a skirt

上着の肘(ひじ)に継ぎを当てて繕う
put patches on the elbows of a jacket

彼は靴を繕ってもらった
He had his shoes repaired.

&fRoman2;

❶〔整えて正す〕

身なりを繕う
tidy oneself up/adjust one's clothes

❷〔取り繕う〕

体裁を繕う
try to keep up appearances

私はその場を繕って言い逃れた
I made an excuse to 「patch things up [gloss things over] for the moment.

何も知らぬ振りをして友達の手前を繕った
He pretended to know nothing about it in order to save face in the presence of his friends.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android