纏わり付く

日本語の解説|纏わり付くとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

まつわりつく【×纏わり付く】

&fRoman1;〔巻き付く〕coil [twine] around;〔ぴったり付く〕cling ((to))

木につたがまつわり付いている
Vines are twining around the trunk of the tree.

ぬれたスカートがまつわり付いた
My wet skirt clung to me.

&fRoman2;〔付きまとう〕

子供がまつわり付いて離れなかった
The children followed him about and would not let him go.

あの恐ろしい声がまだ耳にまつわり付いている
The dreadful voice still rings in my ears.

まとわりつく【×纏わり付く】

まつわりつく(纏わり付く)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む