纏わり付く

日本語の解説|纏わり付くとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

まつわりつく【×纏わり付く】

&fRoman1;〔巻き付く〕coil [twine] around;〔ぴったり付く〕cling ((to))

木につたがまつわり付いている
Vines are twining around the trunk of the tree.

ぬれたスカートがまつわり付いた
My wet skirt clung to me.

&fRoman2;〔付きまとう〕

子供がまつわり付いて離れなかった
The children followed him about and would not let him go.

あの恐ろしい声がまだ耳にまつわり付いている
The dreadful voice still rings in my ears.

まとわりつく【×纏わり付く】

まつわりつく(纏わり付く)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む