脱帽

日本語の解説|脱帽とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

だつぼう【脱帽】

&fRoman1;〔帽子を脱ぐこと〕脱帽する take off one's cap [hat]

男たちは脱帽して立っていた
The men stood bareheaded [with their heads uncovered].

脱帽
〔号令〕Hats off!

&fRoman2;〔尊敬すること〕

彼の偉業には全く脱帽する
I have to take my hat off to him for what he has achieved./I 「truly admire [am deeply impressed by] his great achievement.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む