至当

日本語の解説|至当とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しとう【至当】

至当な取扱い
just treatment

至当な条件
just [reasonable] terms

彼が今世紀最大の画家と言われるのは至当なことである
「It is right and proper that he should be [He is rightly] called the greatest artist of the present century.

彼らが罰せられるべき至当な理由はない
There is no justifiable reason why they should be punished.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む