良識

日本語の解説|良識とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

りょうしき【良識】

((have; show)) good sense

良識ある人
a sensible person/a person with good sense

君の良識を疑わざるを得ない
I must say you acted foolishly./It makes me doubt your good sense.

良識ある行動を期待している
We expect you to act sensibly.

参院は良識の府のはずだ
The House of Councilors is supposed to be the house of wisdom.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む