プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
いろあせる【色×褪せる】
❶〔色がさめる〕fade ⇒あせる(褪せる)
❷〔精彩を失う〕
彼の作品と並べると自分の絵が急に色あせて見えた
Beside his work, my picture suddenly seemed to lose its luster.
日本語の解説|色褪せるとは
❶〔色がさめる〕fade ⇒あせる(褪せる)
❷〔精彩を失う〕
彼の作品と並べると自分の絵が急に色あせて見えた
Beside his work, my picture suddenly seemed to lose its luster.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...