芽生え

日本語の解説|芽生えとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

めばえ【芽生え】

&fRoman1;〔芽生えること〕sprouting;〔新芽〕a sprout;〔若枝〕a shoot

若草の芽生え
the sprouting of grass

&fRoman2;〔物事の始まり,きざし〕

近代美術の芽生え
the beginnings of modern art

愛の芽生え
the awakening of love ((between them))

反抗心の芽生え
the first signs [indications] of rebelliousness [resistance]

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む