著しい

日本語の解説|著しいとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いちじるしい【著しい】

remarkable

著しく remarkably

著しい成功[進歩]
remarkable success [progress]

二つの間には著しい類似点がある
There is a marked [striking] resemblance between the two.

これは女性差別の著しい例である
This is a conspicuous example of discrimination against women.

近年志願者は著しく増加している
The number of applicants has increased markedly [remarkably] in recent years.

貯水池の水位が著しく下がった
The water level of this reservoir has dropped considerably.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む