蒸気

日本語の解説|蒸気とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

じょうき【蒸気】

steam;vapor,《英》 vapour

飽和蒸気
saturated steam

蒸気を出す[止める]
turn on [off] the steam/turn the steam on [off]

蒸気で動く
be driven by steam

蒸気で動くモーター
a steam-driven motor

蒸気アイロン

a steam iron

蒸気圧

steam pressure

蒸気機関

a steam engine

蒸気機関車

a steam locomotive

蒸気孔

〔火山の〕a fumarole [fjúːməròul]

蒸気消毒

steam sterilization

蒸気船

a steamship, a steamboat

蒸気タービン

a steam turbine

蒸気暖房

steam heating

蒸気ポンプ

a steam pump

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む