蔵する

日本語の解説|蔵するとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぞうする【蔵する】

❶〔所蔵する〕own, have

この図書館は約100万冊を蔵している
This library owns [houses] about a million volumes.

❷〔心に抱く〕

彼は父親へのひそかな憎しみを心に蔵していた
Secretly, he hated his father./《文》 In his heart he 「entertained a hidden [harbored a secret] hatred of his father.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む