デジタル大辞泉
「蔵する」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぞう‐・するザウ‥【蔵】
- 〘 他動詞 サ行変 〙
[ 文語形 ]ざう・す 〘 他動詞 サ行変 〙 - ① おさめ持つ。おさめおく。所蔵する。
- [初出の実例]「よいあきうどと云ものは、つよく蔵して人にみせいで、売物もないやうにするぞ」(出典:史記抄(1477)一一)
- 「柚の花や能酒蔵す塀の内」(出典:俳諧・新花摘(1784))
- ② 中に含みもつ。
- [初出の実例]「毒泉を嫌はざると同じきものあれば廃娼禁酒共に一分の真理を蔵(ザウ)す」(出典:如是放語(1898)〈内田魯庵〉)
- 「胸に万斛(ばんこく)の情熱を蔵しながら」(出典:東京の三十年(1917)〈田山花袋〉龍土会)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 