行き掛け

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ゆきがけ【行き掛け】

スーパーへの行き掛けに郵便局に寄る
I'll stop at the post office on my way to the supermarket.

行き掛けの駄賃

あいつ,行き掛けの駄賃に酒を1本失敬して行った
He made off with a bottle of sake.

行き掛けの駄賃だ.これも,もらうとするか
〔泥棒が〕I might as well take this 「while I'm at it [, too].

いきがけ【行き掛け】

ゆきがけ(行き掛け)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む