行方

日本語の解説|行方とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ゆくえ【行方】

&fRoman1;〔居所〕whereabouts

彼女の行方は分からない
Her whereabouts are unknown./We don't know where she is.

警察はついに彼の行方をつかんだ[突き止めた]
The police have finally 「learned his whereabouts [run him to earth].

警察は犯人の行方を追っている
The police are after [looking for] the criminal.

彼はまた行方定めず旅に出た
He has set out again on 「a wandering journey [his rambles].

金を受け取ったとたんに彼は行方をくらました
He disappeared the instant he received the money.

&fRoman2;〔将来〕 ⇒ゆくすえ(行く末)

行方知れず

父は1年前から行方知れずになっている
My father disappeared a year ago.

行方不明

船が沈んだ時に船長一人が行方不明になった
The captain alone was lost when the boat sank.

死者5名,行方不明者12名である
Five have been found dead, and twelve are still missing [unaccounted for].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む