行方

日本語の解説|行方とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ゆくえ【行方】

&fRoman1;〔居所〕whereabouts

彼女の行方は分からない
Her whereabouts are unknown./We don't know where she is.

警察はついに彼の行方をつかんだ[突き止めた]
The police have finally 「learned his whereabouts [run him to earth].

警察は犯人の行方を追っている
The police are after [looking for] the criminal.

彼はまた行方定めず旅に出た
He has set out again on 「a wandering journey [his rambles].

金を受け取ったとたんに彼は行方をくらました
He disappeared the instant he received the money.

&fRoman2;〔将来〕 ⇒ゆくすえ(行く末)

行方知れず

父は1年前から行方知れずになっている
My father disappeared a year ago.

行方不明

船が沈んだ時に船長一人が行方不明になった
The captain alone was lost when the boat sank.

死者5名,行方不明者12名である
Five have been found dead, and twelve are still missing [unaccounted for].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む