補綴

日本語の解説|補綴とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ほてつ【補×綴】

❶〔文章を補い改めること〕revision and supplementation

補綴する revise and supplement ((a book))

❷〔布などを繕うこと〕mending

❸〔歯科で〕(a) dental prosthesis [prɑsθíːsis|pr&openo_acute;sθi-]

補綴の prosthetic

補綴設計
(a) prosthetic design

補綴歯科学
prosthodontics/prosthetic dentistry

補綴専門医
a prosthodontist

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む