プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
さめる【×褪める】
((物が主語で)) lose color, discolor;《英》 lose colour, discolour;((物または色が主語で)) fade (away) ⇒あせる(褪せる)
さめやすい色
a color which fades easily
さめない色
a fast color
このTシャツは洗っても色がさめない
The color of this T-shirt washes very well.
日本語の解説|褪めるとは
((物が主語で)) lose color, discolor;《英》 lose colour, discolour;((物または色が主語で)) fade (away) ⇒あせる(褪せる)
さめやすい色
a color which fades easily
さめない色
a fast color
このTシャツは洗っても色がさめない
The color of this T-shirt washes very well.
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...