日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

よう【要】

❶〔大切な点〕

要は基本を把握することだ
The essential [most important] thing is to grasp the fundamental principles.

この解説は要を得ている
This explanation is to the point.

❷⇒ひつよう(必要)

彼女は入院加療の要ありと認められた
It was concluded that she needed medical treatment [care] in a hospital.

再考の要がある
We must 「think it over again [reconsider (it)].

要注意
ようちゅうい(要注意)

かなめ【要】

&fRoman1;〔扇の骨を留めるくぎ〕the rivet (of a fan); the pivot

&fRoman2;〔大切な点〕the main [important, vital] point

かなめの pivotal

空軍力がその国の軍事政策のかなめとなっている
Air power is the linchpin of that nation's military policy.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android