見慣れる

日本語の解説|見慣れるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

みなれる【見慣れる】

((人が主語で)) get [be] used [accustomed] to seeing;((物が主語で)) be familiar ((to))

見慣れた familiar

見慣れない人
a stranger

これは見慣れた[ない]光景だ
This is 「a familiar [an unfamiliar/a new] sight to me.

酔っ払いは小さい時から見慣れている
I have been used to seeing drunks since my childhood.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む