角張る

日本語の解説|角張るとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かくばる【角張る】

&fRoman1;〔角がある〕be square [angular]

角張った顔
「an angular [a squarish] face

角張った字を書く
write in a square hand

彼の肩は角張っている
He has square shoulders.

&fRoman2;〔固くなる〕become formal

そんなに角張らずにどうぞ(お話しください)
Please don't be so formal./Please talk freely.

角張ってあいさつした
He greeted us in a stiff [ceremonious/formal] manner.

角張ったことは抜きにしましょう
Let's dispense with ceremony.

かどばる【角張る】

&fRoman1;〔四角い形である〕be angular

角張った顔[あご]
a square face [jaw]

&fRoman2;〔態度などが改まっている〕be stiff; be ceremonious

そう角張らずに考えてください
Please don't take it so seriously.

角張ったあいさつは抜きにして話し合おう
Let's talk without standing on ceremony.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android