プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
いいはやす【言い×囃す】
❶〔褒める〕praise ⇒ほめちぎる(褒めちぎる)
彼女の文才は当時言いはやされたものだ
Her literary talent was praised to the skies in those days.
❷〔言い触らす〕
彼は主人を裏切ったと言いはやされた
It was rumored that he had betrayed his master.
日本語の解説|言い囃すとは
❶〔褒める〕praise ⇒ほめちぎる(褒めちぎる)
彼女の文才は当時言いはやされたものだ
Her literary talent was praised to the skies in those days.
❷〔言い触らす〕
彼は主人を裏切ったと言いはやされた
It was rumored that he had betrayed his master.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...