言付ける

日本語の解説|言付けるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ことづける【言付ける】

〔伝言する〕send [give, leave] a message, send word;〔物を〕send ((a thing)) ((with a person, by (a) messenger))

遅く帰ると言付けた
I left a message that I would be back late.

原稿をお届けするよう助手に言付けました
I've asked my assistant to deliver the manuscripts to you.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む