日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ろん【論】

❶⇒りろん(理論)

その論の立て方はおかしい
「The development of the theory [The reasoning] is incorrect.

❷〔意見,見解〕

女性論
a view of women/〔論文〕an essay on women

それに関してはさまざまな論がある
There are many kinds of opinions [views] about it.

❸〔議論〕an argument

抽象論
an abstract argument

その問題について彼と論を戦わせた
I argued with him about that matter.

増税に反対[賛成]の論を唱える
argue against [for/in favor of] a tax increase

二つの件は同日の論ではない
〔一緒に論じられない〕We cannot argue these two cases together [on the same level]./〔比較にならない〕There is no comparison between these two cases.

論より証拠

((諺)) The proof of the pudding is in the eating.

論をまたない

彼の考えが正しいことは論をまたない
It goes without saying that he is right./Of course he's right.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android