日本語の解説|赤(漢字)とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あか【赤】

&fRoman1;red;〔真紅〕crimson;〔朱色〕vermil(l)ion;〔緋色(ひいろ)〕scarlet

&fRoman2;〔共産党員〕a Communist,《口》 a commie(▼軽蔑的);〔総称〕the Reds

赤の広場〔モスクワの〕
Red Square

赤の他人

a total [a complete; an utter] stranger

君はとても赤の他人とは思えない
You don't seem at all like a stranger to me.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む