プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
へきえき【×辟易】
❶〔しりごみ〕
彼に口説かれてへきえきした
I 「shrank (back) from [cringed at] his advances.
❷〔閉口〕
彼女のおしゃべりにはへきえきする
Her chitchat is simply too much for me (to take).
この暑さにはへきえきだ
I cannot stand this heat.
日本語の解説|辟易とは
❶〔しりごみ〕
彼に口説かれてへきえきした
I 「shrank (back) from [cringed at] his advances.
❷〔閉口〕
彼女のおしゃべりにはへきえきする
Her chitchat is simply too much for me (to take).
この暑さにはへきえきだ
I cannot stand this heat.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...