デジタル大辞泉 「辟易」の意味・読み・例文・類語
へき‐えき【×辟易】
1 ひどく迷惑して、うんざりすること。嫌気がさすこと。閉口すること。「彼のわがままには
2 相手の勢いに圧倒されてしりごみすること。たじろぐこと。
「敵一万余騎、其の勢ひに―して」〈太平記・一四〉
[類語]閉口・降参・参る・うんざり・げんなり・飽き飽き・懲り懲り・飽きる・倦む・倦怠・食傷・退屈・鼻に付く・まっぴら・ぎゃふん・お手上げ・諦める・思い切る・断念・観念・往生・
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...