精選版 日本国語大辞典「辟易」の解説
へき‐えき【辟易】
〘名〙
② 勢いにおされて、たじろぐこと。しりごみすること。
※太平記(14C後)八「山徒是を見て、其勢にや辟易(ヘキエキ)しけん」 〔旧五代史‐李存孝伝〕
③ 対応のしようがなくて困ること。手がつけられずいやになること。うんざりすること。閉口すること。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報