送り

日本語の解説|送りとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おくり【送り】

❶〔人・物を届けること〕

横浜工場送りの部品
parts to be sent to the Yokohama factory

お前は検察庁送りだ
You're going to be prosecuted.

彼は島送りになった
He was exiled to an island.

❷〔死者を送ること〕

祖母の野辺の送りにやっと間に合った
I arrived just in time to join my grandmother's funeral procession.

❸〔順に移すこと〕

次の頁へ2行送りになります
Two lines are to be moved to the next page.

送り先

the destination; the receiver's address

送り状

an invoice

送り手

the sender

ニュースの送り手と受け手
newscasters and listeners [viewers](▼viewersはテレビの)

送り主

the sender

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む