プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
みちくさ【道草】
&fRoman1;〔途中で暇をつぶすこと〕
道草を食う
loiter [tarry] on the way
&fRoman2;〔本筋からそれること〕
道草を食わずに(さっさと)やりなさい
Don't be long about it.
学生時代病気で2年間道草を食った
While I was in school, I lost [wasted] two years because of illness.
日本語の解説|道草とは
&fRoman1;〔途中で暇をつぶすこと〕
道草を食う
loiter [tarry] on the way
&fRoman2;〔本筋からそれること〕
道草を食わずに(さっさと)やりなさい
Don't be long about it.
学生時代病気で2年間道草を食った
While I was in school, I lost [wasted] two years because of illness.
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...