適宜

日本語の解説|適宜とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

てきぎ【適宜】

❶〔適当〕

適宜な処置をとる
adopt suitable [appropriate] measures

班長は適宜な警告を与えた
The leader of the group gave a timely warning.

❷〔随意〕

現地へ着いたら適宜に行動してください
When you arrive there, take whatever action you think appropriate.

夏は適宜に休暇をとってよろしい
You may take a vacation at your own discretion during the summer.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android